清潔オンラインショップ

尿石除去剤・排水管洗浄剤等の専門店 清潔オンラインショップ

fax注文用紙
    (↑PDF形式↑)

頑固な尿石排水管の詰まりをスルッと落とします。
 
HOME»  店長 松山吉伸
HOME»  店長 松山吉伸

店長 松山吉伸

  • 件 (全件)
  • 1

かんたん毛玉取りブラシ・江戸職人手作り品


江戸職人手作り かんたん毛玉取りブラシ 好評販売中!


ひとつひとつ丁寧に手作りされている天然素材100%の良質ブラシ!

TVで紹介されてから大反響を呼んだ商品ですが、
創業90年の高級手上げ仕上げ店・カラキヤクリーニング店主も絶賛!

江戸職人技が生きる かんたん毛玉取りブラシ はいかがですか?

かんたん毛玉取りブラシでどんな服も新品に!
かんたん毛玉取りブラシはここまで取れるよ!
かんたん毛玉取りブラシをお使いください。
かんたん毛玉取りブラシは生地を痛めず取れます。
かんたん毛玉取りブラシはイノシシの毛を使用
100%天然素材のかんたん毛玉取りブラシ
かんたん毛玉取りブラシはプロも絶賛!
江戸職人技が生きるスゴイ商品
お気に入りの洋服もずーと着れちゃう!
あきらめないで!その毛玉
毛玉にはかんたん毛玉取りブラシを
TVで紹介され大反響
お客様の声
これがかんたん毛玉取りブラシの凄さ
毛玉をしっかりつかんではなさい
江戸職人技が生きているブラシ
使い方はとってもカンタンです
お気に入りの洋服がよみがえる
クリーニングのプロが使っているブラシを家庭用に改良
かんたん毛玉取りブラシ・江戸職人手作り品
かんたん毛玉取りブラシ・江戸職人手作り品

商品名「かんたん毛玉取りブラシ」 ブラシクリーナー付」 ブラシクリーナー付
原材料名持ち手:天然木、毛:猪毛、付属品:ブラシクリーナー
商品サイズ(約)全長21×幅5.5×高さ4cm、毛長さ:約2.5cm、重量:約90g

2008-02-18 20:10:00

折りたたむ

有限会社 小坂井衛生社

会社案内

会社名
有限会社 小坂井衛生社
ホームページはこちらから・・・小坂井衛生社
小坂井衛生社 社屋
所在地
〒441-0103
愛知県豊川市小坂井町北浦1番地
電話番号
0533-78-2576 / 0533-78-6788(清潔オンラインショップ)
FAX番号
0533-78-4321
沿革
昭和38年 8月 小坂井衛生社創業
昭和58年 7月 (有)小坂井衛生社設立
昭和59年 1月 小坂井浄化槽管理センター開設
平成17年 1月 衛生商品販売事業開始
平成17年 2月 通信販売事業開始
平成17年12月 バッテリー再生営業開始
平成19年11月 微生物による厨房排水浄化実験開始
平成20年 7月 エデルステインコーティング施工開始
資本金
1,000万円
代表者
代表取締役 松山一男
販売責任者
清潔オンラインショップ店長 松山吉伸(毒物劇物取扱責任者)
事業内容
○浄化槽清掃・保守点検・修理、付随する工事一式
○衛生関連商品販売・メンテナンス
○清掃業務(トイレ、グリストラップ改善等)
○排水管高圧洗浄
○通信販売事業
○バッテリー再生営業代理店
○エデルステインコーティング施工
加盟
愛知県衛生事業協同組合
代理店
○全自動衛生便座『ムービット』代理店
○『エコノパワー』販売代理店
○『アマテラクリーン、ニューさらさら等』販売代理店
○バッテリ再生営業代理店
○生ゴミ処理機『ゴミックス』代理店
○エデルステインコーティングシステム施工店
許可・登録
毒物劇物一般販売業登録(豊川保第263号)

アクセスマップ


愛知県豊川市小坂井町北浦1番地

折りたたむ

なんでも改善し隊

何でも改善し隊

お悩み別に商品をピックアップいたしました。室内の臭いが気になる・・、便器の汚れが気になる、、台所の油汚れなど。。悩みは様々です。下の画像より悩み別でお進みください。

お悩み別

尿石取り
尿石の予防
便器の汚れ
浄化槽のにおい
汲取トイレ
強力除菌ゲル 二酸化塩素
室内のにおい 消臭器タイプ
室内のにおい 除菌タイプ
室内のにおい スプレー式
冷蔵庫におい 消臭/除菌/鮮度保持
抗菌/防カビ 簡単スプレー式
生ゴミ処理 ペット糞対応処理機
排水管つまり
排水口におい
グリストラップ
油よごれ スプレー式
廃油処理
クレヨン取り スプレー式

折りたたむ

【店長の清潔講座】NO2.『男性トイレの悩みのタネ 尿石ってなんだろう?』

特集 尿石、尿石除去


尿石って、本当に石なの?と質問されることがあります。答えは正解です。おしっこから出来た立派な石です。さて今回はこの尿石について考えて見ましょう。
トイレの悪臭は尿石中の有機物やアンモニアから発生 します。尿石を便器や排水管に付着させるのはカルシウム塩類の作用によります。従って、尿中に溶けていたカルシウム塩類が対外に排出された後も水に溶けないカルシウム塩類に変化するのを防げば尿石は生成しません。
尿中のカルシウム塩類は対外に排出されると、その一部は空気中の炭酸ガスと反応して炭酸水素カルシウムか炭酸カルシウムになります。そのどちらになるか、その条件はPH値です。

炭酸水素カルシウムは少量ですが、水に溶けます。一方、炭酸カルシウムはほとんど水に溶けません。即ち、尿や排水のPHが、 アルカリ性にならないようにすれば 水に溶ける炭酸水素カルシウム状態で流れ去り尿石は付着しません

次の写真は弊社お客様での尿石付着の実例です。男性トイレ内の悪臭にお困りでしたが、尿石を除去後、悪臭はすっかり消えました。今では尿石防止剤・エコノパワーを定期的に投入されトイレ衛生面を維持されております。
尿石(アルカリ性の炭酸カルシウム)を付着させない様にするには、 酸性薬剤である尿石防止剤・エコノパワー がおすすめです。
◆尿石防止剤・エコノパワーの効果
  1) 尿石の付着量の大幅な低減
  2) 尿石付着による悪臭の低減
  3) 尿石付着による配管つまりの防止
尿石防止剤・エコノパワーは、尿石を除去したあと投入されることをおすすめいたします。尿石を除去する場合は、尿石除去剤と尿石防止剤がセットになった 尿石除去・防止セット がおすすめです。
★第1回 『便器の汚れは簡単に取れる!』 も是非ご覧ください。

折りたたむ

【店長の清潔講座】NO1.便器の汚れは簡単に取れる!

トイレを長年使用すると水アカ・黒ずみや尿石等が付着します。実は多くの方が同じ悩みをかかえているのです。市販のどんな洗剤を使っても落とせなかった汚れが実は簡単 に落とせるのです。汚れは「擦って取る!」、これは鉄則です。しかしただブラシで擦るだけでは頑固な汚れは取れません。

無くなったのは”汚れ”ではなく、”やる気”でした・・・
プロはブラシで擦らず、ピューミーで擦る!


いくら擦っても取れない・落ちない、無くなったのは”汚れ”ではなく”やる気”ではないでしょうか?汚れはブラシで擦らず、汚れ研磨材ピューミーで擦れば消しゴムのように簡単に汚れが落とせるのです。 トイレクリーナーセット (,800(税込))はプロが使用する汚れ落としなのです。
ここでは当社が8月に改善したトイレ改善の実例を一部ご紹介し、こんな汚れも簡単に落ちるんだと感じて頂ければ幸いです。感じるから体験・実感へと”うれしくなる”くらいのトイレ清掃をぜひ味わってください。

★第2回 『尿石ってなんだろう?』  も是非ご覧ください。

尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後
尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後
尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後
尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後
尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後
尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後
尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後
尿石ってなんだろう?前 尿石ってなんだろう?後

折りたたむ

よくある質問

よくある質問

当社へ寄せられた質問をQ&A形式でまとめました。
   
Q1.ひどい汚れを除去する方法は? Q2.洗面台の汚れを除去する方法は?
Q3.尿石を除去する方法は? Q4.トイレの悪臭が消えないのは?
Q5.流し台からの悪臭対策は? Q6.汲取りトイレの消臭は?
Q7.仮設トイレ等の樹脂製便器の汚れ除去は?  

Q1.ひどい汚れを除去する方法は?

ひどい汚れを除去する方法は? マイルドリキッド ピューミー を使用し、効率的に汚れを除去することができます。
界面活性剤入りのマイルドリキッドを汚れた部分へ下塗りし約5分放置して下さい。その後ピューミーで軽く擦るだけで汚れを除去できます。ピューミーが入らない狭い部分に付着した汚れは、ピューミーの削りカスを歯ブラシ等にとって磨いて下さい。

【ポイント】
ピューミーの効果を最大限引き出すためには、必ず界面活性剤入り洗剤と併用して下さい。
ページTOPへ戻る


Q2.洗面台の汚れを除去する方法は?

洗面台の汚れを除去する方法は? Q1の回答と同様ですが、 マイルドリキッド ピューミー を使用し、効率的に汚れを除去することができます。
マイルドリキッドは「トイレクリーナー」ですが、洗面台等の陶磁器へも使用できます。

【注意】
金属部分はピューミーで擦らないで下さい。
ページTOPへ戻る


Q3.尿石を除去する方法は?

尿石を除去する方法は? エコノパワー・スーパーマイルドリキッド (液体)をご使用下さい。またトイレを使用しながら徐々に除去したい場合は、 エコノパワー・ソリッド (固形)をご使用下さい。

当社では液体尿石除去剤を購入して頂いたお客様へ、当社作成の尿石除去マニュアルをお渡ししております。
↓尿石除去剤の選び方はこちら
尿石除去剤の選び方
ページTOPへ戻る


Q4. トイレの悪臭が消えないのは?

トイレの悪臭が消えないのは? 男性トイレの悪臭の原因は、尿石・便器周りの床への尿石付着、排水溝が考えられます。
便器トラップ内の尿石をしっかり除去し、床に付着した尿石は、 マイルドリキッドで除去して下さい。(写真の泡状部分が尿石付着の部分)

女性トイレの悪臭は、 アマテラクリーン で消臭・除菌して下さい。二酸化塩素を応用したアマテラクリーン効果は絶大です。
男性・女性トイレの排水溝からの悪臭には、アルカリ洗浄剤 ジョーカルLP をご使用下さい。
ページTOPへ戻る


Q5. 流し台からの悪臭対策は?

流し台からの悪臭対策は? 流し台、浴室、排水溝からの悪臭・詰り対策には、アルカリ洗浄剤の ジョーカルLP をご使用下さい。
飲食店関連等グリストラップ設置施設や食品油を頻繁に使用される場合は、 ニューさらさら バイオ球 をご使用下さい。

【ポイント】
お客様に合った改善方法を提案させて頂きますので、当社へご相談下さい。
ページTOPへ戻る


Q6. 汲取りトイレの消臭は?

汲取りトイレの消臭は? サナ・イッパツ をご使用下さい。汲取りトイレがまったく臭わなくなります。
数年前に当社が実施したサナ・イッパツの効果検証では、モニターして頂いたお客様全員に満足して頂けました。またバキュームカーへのサナ投入でも消臭効果を確認済みです。
当社イチオシの汲取りトイレ消臭剤です。

工事現場等の汲取り式仮設トイレにもお使い下さい。
ページTOPへ戻る


Q7. 仮設トイレ等の樹脂製便器の汚れ除去は?

仮設トイレ等の樹脂製便器の汚れ除去は? エコノパワー・マイルドリキッド をお使い下さい。
また頑固な尿石が付着している場合は、 エコノパワー・スーパーマイルドリキッド で効率的に尿石を除去できます。(左写真は樹脂製便器に付着した尿石除去前後の様子)
仮設トイレは洗浄に使用する水量が少ないため、汚れ・尿石が付着しやすいです。こまめに清掃されることをおすすめします。
ページTOPへ戻る

折りたたむ

尿石除去剤や尿石防止剤の専門店 ~尿石の落とし方 尿石の取り方~

買う前の読もう 尿石あれこれ

尿石ヘルプダイアル 0533-78-6788

★初めての尿石取り ~尿石除去剤の選び方~ もご覧ください!


★衛生陶器の水垢、黒ずみ、黄ばみを取りたい場合
衛生陶器の水垢・黒ずみクリーナーセット(,500 税込み)


有機酸スカットワン・Lを使用した尿石除去の様子

尿成分と尿石の発生

尿は次のような成分が水に溶けたものです。

尿の成分 有機物:2.5~5% (尿素、尿酸、糖、アミノ酸 など) 内、カルシウム
0.01~0.03%
 無機物:2.5%~5% (食塩、カルシウム塩、リン酸塩、アンモニア など)

尿中に溶けていたカルシウム塩類は体外に排出されると、水に溶けないカルシウム塩類に変化し便器に付着したり、排水管の目詰まりを起こします。
また、尿中の有機物は酵素により分解し、腐敗して悪臭の発生源となります。これらの水に溶けなくなったカルシウム塩類と悪臭の発生源になる有機物やアンモニアなどが混ざったものが便器や排水管などに付着します。これが尿石になります。


尿石の成分とその防止

カルシウム塩類の作用で尿石が付着トイレの悪臭は尿石中の有機物やアンモニアから発生しますが、尿石を便器や排水管に付着させるのはカルシウム塩類の作用によります。
従って尿中に溶けていたカルシウム塩類が体外に排出された後も水に溶けないカルシウム塩類に変化するのを防げば尿石は生成しません。
尿中のカルシウム塩類は体外に排出されると、その一部は空気中の炭酸ガスと反応して炭酸水素カルシウムか炭酸カルシウムになります。炭酸水素カルシウムになるか炭酸カルシウムになるか、その条件はPH値です。
酸性とアルカリ性
炭酸水素カルシウムは少量ですが水に溶けます。一方、炭酸カルシウムはほとんど水に溶けません。即ち、尿や排水のPHがアルカリ性にならないようにすれば水に溶ける炭酸水素カルシウムの状態で流れ去り尿石は付着しないというわけです。


尿石はどうやってキレイにすれば良いか?

尿石には尿石除去剤が有効です尿石の落とし方!尿石除去剤は、便器にこびりついた尿石を溶解し、悪臭のもとを一掃します。
尿石除去剤は、速効性のある液体タイプと3日程かけて除去する固形タイプがあります。

 ●液体の尿石除去剤(速効性)
  有機酸スカットワン・L

 ●固形の尿石除去剤(じっくり除去)
  エコノパワーソリッド
 
液体の尿石除去剤 有機酸スカットワン・Lの使用例

小便器の尿石除去
便器フチの尿石除去
大便器の尿石除去


尿石はどうやって防止すれば良いの?

尿石防止には尿石防止剤が有効です尿石防止剤は尿や排水がアルカリ性にならないよう、アルカリ中和用の微量の酸性物質が便器内で徐々に溶け出す性質をもった薬剤です。芳香ボールではありません!

 ●尿石防止剤
  エコノパワー50NP-B
  エコノパワー50NP
  エコノパワー70NP
  エコノパワー90NP


尿石に関する店長の一言

トイレの悪臭の原因である尿石は一般の方ではなかなか除去することができませんでした。当社は衛生面改善の専門業者として数百社(便器数で言えば1,000便器以上)のトイレを改善してまいりました。その経験から得たノウハウ(どのメーカのどの薬剤が良いか?どうやって作業するのか?)を尿石でお困りのお客様へ積極的にご提供しております。
多くのメーカさんから尿石除去剤が販売されておりますが、当社の使用実績が最も多い日産化学さんの薬剤をオススメしております。


どれを買ったらよいか分からない、オススメ商品を教えてほしいなど丁寧におこたえいたします。
清掃業者さんからのご質問もお気軽にお問合せください。         店長 松山吉伸

尿石ヘルプダイアル 0533-78-6788

★初めての尿石取り ~尿石除去剤の選び方~ もご覧ください!

折りたたむ

尿石除去剤や尿石防止剤の専門店 ~尿石除去剤の選び方~

尿石除去剤の選び方

尿石ヘルプダイアル 0533-78-6788

★衛生陶器の水垢、黒ずみ、黄ばみを取りたい場合
衛生陶器の水垢・黒ずみクリーナーセット(,500 税込み)


有機酸スカットワン・Lを使用した尿石除去の様子

尿石取りには尿石除去剤

尿石除去剤
どの尿石除去剤を使えばいいの?
 


◆小便器が詰り気味または詰まっていて悪臭も酷い場合
          液体尿石除去剤
          有機酸スカットワン・L




                      固形尿石除去剤
                      エコノパワーソリッド

◆小便器の詰りは無いが尿石や悪臭が酷い場合(または大便器の場合)
          液体尿石除去剤
          有機酸スカットワン・L

◆尿石はほとんど無いが悪臭が酷い場合





                      固形尿石除去剤
                      エコノパワーソリッド
液体尿石除去剤 有機酸スカットワン・Lは、1回に約500ml使用します。
つまり2小便器分または2回の作業分となります。
尿石が厚く堆積している場合は、繰返し薬剤を投入する必要があります。


尿石を除去したあとは尿石防止剤のご使用をオススメします。せっかくキレイにした便器を尿石から守りましょう!

             尿石防止剤
             エコノパワー50NP-B

当店人気商品の尿石除去・防止セット
尿石スッキリ 尿石除去・防止セット
液体尿石除去剤尿石防止剤のお得なセット商品


尿石の落とし方!買う前に読もう尿石あれこれ

尿石ヘルプダイアル 0533-78-6788

折りたたむ

用途別から商品を探す

折りたたむ

スタッフ紹介


いつもご利用ありがとうございます。

スタッフ紹介


スタッフコメント

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1